NOBODY  OFFICIAL  SITE

 
NOBODY BOX  Early days
Gallery
  
" PLAY THAT FAST THING " をお楽しみ下さい。


“ MERSEY BEAT MEDLEY-1 “ に引き続きこの “ MERSEY BEAT MEDLEY-2 “を観てみよう。

NOBODYの音楽的ルーツ”マージー・ビート”はやっぱり素晴らしく楽しい!!!
米国産のポップス、ロックン・ロール、リズム・アンド・ブルースを、英国人の解釈で吸収し、そこから
様々なバンドがオリジナルを産み出していったのだが、いまみてもやっぱりSTONES, BEATLES は、
サウンド、ルックス、 キャラクター、その他を含めた存在感のオーラが、遥かに他のグループを引き離してる
のがよくわかる。
それでは、最新型マニアックなマージー・ビート・ サウンド を楽しんでください。


THE MERSEY BEAT MEDLEY-2



12. BACK TO '64


I'm gonna back and I'll be there ( I'll back to '64 )

You don't have to cry ( I still rememmber you )

Everything's alright ( I'll back to '64 )

Now, I'm on the way ( Hold on )

Baby, I'm coming back to you


13. DO WAH DIDDY DIDDY


There she was just a-walkin' down the street

Singin' do wah diddy diddy, down diddy do

Snappin' her fingers and shufflin' her feet

Singin' do wah diddy diddy, down diddy do

She looked good ( Looked good )

She looked fine ( Looked fine )

She looked good, she looked fine

And I nearly lost my mind


Wow wow, I knew we were falling in love

Yes, I did and so I told her all the things

I'd been dreamin' of


14. A WORLD WITHOUT LOVE


Please lock me away

And don't allow the day

Here inside where I hide

With my loneliness

I don't care what they say

I won't stay in a world wuthout love


15. I GO TO PIECES


Go to pieces and I wanna hide

Go to pieces and I almost die

Everytime my baby passes by


16. I'LL KEEP YOU SATISFIED


You don't need anybody to hold you

Here I stand with my arms open wide

Give me love and remember what I told you

I 'll keep you satisfied


17. BECAUSE


It's right that I should care about you

And try to make you happy when you're blue

It's right, it's right to feel the way I do

Because, because I love you


18. ANYWAY YOU WANT IT


Anyway you want it

You can call me anyway, hey-hey-hey

Anyway you want it

You can always hear me say, hey-hey-hey

It's alright ( It's alright )

It's alright ( It's alright )

It's alright ( It's alright )

It's alright ( It's all )

So anyway you want it

That's the way from me


Anyway, anyway you want it

That's alright with me

Anyway, anyway you want it

That's the way it'll be


19. DO YOU LOVE ME


Well, do you love me ( I can really move )

Well, do you love me ( I'm in the groove )

Ah, do you love me ( Do you love me )

Now that I can dance

Watch me now


20. HOW DO YOU DO IT


How do you do what you do to me

I wish I knew

If I knew how you do it to me

I'd do it to you


21. DON'T LET ME BE MISUNDERSTOOD


Baby, do you understand me now

It sometimes seems a little mad

But don't you know that all your life can always be an angel

And when things go wrong I seem a little mad

But I'm just a soul whose intentions are good

Oh ! Load, please don't let me be misunderstood


22. SATISFACTION


I can't get no satisfaction

I can't get no satisfaction

Cause I try, and I try, and I try, and I try

I can't get no, I can't get no


When I'm drivin' in my car

And that man comes on the radio

And he's tellin' me more and more

About some useless information

Supposed to fire my imagination

I can't get no, No-no-no


23. PLEASE PLEASE ME


Last night I said these words to my girl

I know you'll never even try, girl

Come on, come on, come on, come on

Please please me

Oh yeah, like I please you

Oh yeah, like I please you

Oh yeah, like I please you

NOBODY BOX Early days 」, " MERSEY BEAT MEDLEY -2 " 後編をお楽しみ下さい。

MANFRED MANN

Do Wah Diddy Diddy

オリジナルメンバーはポール・ジョーンズ(Vo)、マンフレッド・マン(Org)、マイク・ハグ(Dr)、マイク・ヴィカース(Sax,G)、トム・マクギネス(B)。南アフリカでジャズ・ピアノを弾いていたマンフレッドがイギリスに渡り'63年マンフレッド・マンを結成しHMVよりデビュー。後にポール・ジョーンズがヴォーカルで参加。'64年五枚目のシングル「Do Wah Diddy Diddy」(黒人クループ、エキサイターズのヒット曲)がヒット、一躍スターダムに伸し上がる。それ以降、次々とヒットを出すが'66年、ポールが抜けてソロとなる。一時期、ベーシストとしてクラウス・ヴォアマンやジャック・ブルースが在籍していた。


PETER AND GORDON

A World Without Love

I Go To Pieces

メンバーはピーター・アッシャー(後にジェームス・テイラーやリンダ・ロンシュタット等の名プロデューサーとなる)とゴードン・ウォーラーのコンビ。ウェストミンスター・ハイ・スクールのクラス・メイト。当時、ビートルズのポールはピーターの妹のジェーン・アッシャーと恋人同志だったこともあり、弟分的なピーター・アンド・ゴードンに「A World Without Love」(レノン=マッカートニー)をプレゼント。'64年、彼等のデビュー・シングルとして発表、いきなり世界No.1ヒットとなった。その後もレノン=マッカートニーの曲や「Runaway(悲しき街角)」で知られるデル・シャノン作の「I Go To Pieces」等のヒットを放ち、67年にコンビを解散している。


BILLY J. KRAMER AND THE DAKOTAS

I'll Keep You Satisfied

ビリーが鉄道員として働きながらコースターズというグループの一員としてリバプールのクラブ等で歌っていたところをビートルズのマネージャー、ブライアン・エプスタインに見い出され契約。そしてマンチェスターで活動していたダコタスを彼のバックに起用して'64年、バーロフォンより「Do You Want To Know A Secret」(レノン=マッカートニー)でデビュー、これがいきなり英、No.1となる。その後も「Bad To Me」、「I'll Keep You Satisfied」とヒットを飛ばした。又、ダコタス自身も「The Cruel Sea」のヒットを持っている。'66年、「You Make Me Feel Like Someone」を最後に解散。


THE DAVE CLARK FIVE

Because

Anyway You Want It

Do You Love Me

トトナム出身の五人組。メンバーはデイヴ・クラーク(Dr)、マイク・スミス(Key)、レニー・デヴィッドソン(G)、リック・ハクスリー(B)、デニス・ペイトン(Sax)。リバプール・サウンドに対抗して、当時はトトナム・サウンドと称して頑張っていた。ここでとり上げた三曲の他にも「Glad All Over」、「Catch Us If You Can(若さをつかもう)」、「When(忘れ得ぬ君)」(日本のみのヒット曲)その他、数多くの名曲がある。'70年に活動を休止している。


GERRY AND THE PACEMAKERS

How Do You Do It

リバプール出身。メンバーはゲリー・マースデン(G)、フレディ・マースデン(Dr)、ジョン・チャドウィック(B)、レス・マクグァイア(P)。マージー・ビート・グループの中で最初にヒットを飛ばしたのがこのグループで、ビートルズと同じくブライアン・エプスタインがマネージメントを、そしてジョージ・マーティンがプロデュースを担当していた。デビュー曲であるこの曲は当時、ジョージ・マーティンがビートルズのデビュー・シングルに予定していたものだがビートルズが蹴ったので彼等が'63年に発表、英、No.1となった。デビュー曲以来、三曲連続No.1ヒットを出し'63年には映画『マージー河のフェリー・ボート』に主演、'67年リーダーのゲリー・マースデンのソロ転向をきっかけに解散した。


THE ANIMALS

Don't Let Me Be Misunderstood

'62年結成。ニュー・キャッスル出身。オリジナル・メンバーはエリック・バードン(Vo)、アラン・プライス(Org)、チェス・チャンドラー(B)、ヒルトン・ヴァレンタイン(G)、ジョン・スティール(Dr)。'63年、当時の人気番組、BBCの『サタデイ・クラブ』に登場。'64年にデビュー・シングル「Baby Let Me Take You Home」を発表。そして第二弾の「朝日のあたる家」が大ヒット、世界的に有名になる。そして、この「悲しき願い」(米、四位)のヒット。しかし'65年、リーダーのアラン・プライスが脱退。'66年、「孤独の叫び」等のヒットを出すがエリック・バードンを残しアニマルズは解散する。そして'67年、エリック・バードン&アニマルズとして活動再開、「サンフランシスコの夜」、「スカイ・パイロット」等のヒットを放つも'68年、解散。バードンは後にWARを結成する。ブラック・ミュージックを徹底的に追求したグループ。


THE ROLLING STONES

(I Can't Get No)Satisfaction

ロンドン出身。オリジナル・メンバーはミック・ジャガー(Vo)、キース・リチャーズ(G)、ブライアン・ジョーンズ(G)、ビル・ワイマン(B)、チャーリー・ワッツ(Dr)。'63年、「Come On」でデビュー(英、20位)。ブライアン死亡後にミック・テイラーが参加、その後ロン・ウッドに代わり現在に至る。この「Satisfaction」は'65年、全米でNo.1に輝きロンドンR&Bシーンから生まれた最初の世界的ビッグ・ヒットとなった。


THE BEATLES

Please, Please Me

'62年、「Love Me Do」でデビュー(英、17位)。'71年、解散。

   Home.    What's New.    Biography.    Discography.    Nobody Songs.    Kitchen Label.    Gallery.    Aizawa’s Room.    kihara’s Room.    Nobody Club.   BBS.
   Nobody Clubhttp://www.nobody.co.jp/index.htmlhttp://www.nobody.co.jp/whats/whats.htmlhttp://www.nobody.co.jp/bio/bio.htmlhttp://www.nobody.co.jp/disco/disco.htmlhttp://www.nobody.co.jp/nbsongs/nbsongs.htmlhttp://www.nobody.co.jp/kitchen/index.htmlhttp://www.nobody.co.jp/gallery/index.htmlhttp://www.nobody.co.jp/aizawa/aizawa.htmlhttp://www.nobody.co.jp/kihara/kihara.htmlhttp://www.nobody.co.jp/member/nbclub.htmlhttp://www.nobody.co.jp/cgi-bin/gb/gb2.cgi?client_id=www.nobody.co.jpshapeimage_7_link_0shapeimage_7_link_1shapeimage_7_link_2shapeimage_7_link_3shapeimage_7_link_4shapeimage_7_link_5shapeimage_7_link_6shapeimage_7_link_7shapeimage_7_link_8shapeimage_7_link_9shapeimage_7_link_10
DEMO TRACKSbox.html
MERSEY BEAT MEDLEY-1mersey1.html
MERSEY BEAT MEDLEY-2
OLD BROWN SHOEold.html
SWEET LITTLE LISAsweet.html
PLAY THAT FAST THINGplay.html
GOOD OL’ ROCK AND ROLLgood.html
I HEAR YOU  KNOCKINGknocking.html